頭がふらふらする根本の原因は、2つあります。一つは耳で、もう一つは脳です。
耳には、体のバランスをとる役割があり、それが異常をきたすと頭がフラフラしてくることが起こります。
また、脳は様々な命令を体に出しますが、その脳へ送られる酸素が不足すると、脳の命令がきちんと伝わらずに、頭がふらふらしてしまうことがあります。
頭がふらふらする原因の7割は耳で、残りが脳と言われています。
どちらも、それが起こる原因は様々ですが 頭がふらふらするのを解消する方法が耳の場合は簡単な運動です。
脳の場合は、脳の血流を良くする栄養のある食べ物やサプリで改善することがあります。
この記事は、頭がふらふらした時に、どのようにすれば改善する事が出来るかについてまとめてあります。
この記事を最後まで読む事で、頭がふらふらする生活から解放されるには、どのようなことに気をつけて生活をすればよいのかが分かるようになります。
頭がふらふらするのは、病院に行っても原因が不明で診断がつかない事も多いようです。そう言った場合は、可能性のある物をひとつずつ改善して行く気持ちで対応して行きましょう。
目次
頭を動かしたときにふらふらするのは、耳が原因の時は、簡単な運動で解消することができる
頭がふらふらする原因の7割は耳の異常と言われています。その耳の異常でも、そのほとんどが良性発作性頭位めまい症といわれています。
私たちの耳の奥には、三半規管という体の平衡感覚やバランスを取る機能を持った気管があります。これが異常をきたすと、体のバランスが取りにくくなり、頭がふらふらします。
この三半規管の隣には、前庭と呼ばれる気管がありますが、この前庭にある耳石と呼ばれる細かい石のようなものが三半規管に入り込むことで、頭がふらふらする症状がでたりします。
この耳石は、何かの拍子に前庭に入り込んでしまったものです。その為、再び、何かの調子で外に出ることがあります。
ですから、頭がふらふらしても、自然に治ることが多いと言われています。
しかし、なかなか上手くこの石が三半規管から出てくれないこともあります。そこで、簡単な体操でこの石を取ることができます。
体操の方法については、こちらのサイトのPDFが参考になります。
参考 簡単にできるめまいの治療法 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター(PDF)
よく耳が原因のめまいは、メニエール病と早とちりする人が多いようですが、実際はそうでないことが多いようです。
自分で判断せずに、あまりに頻繁に頭のふらふらが起るようであれば、医療機関の受診を検討しましょう。耳が原因と思われる場合は、耳鼻科を受診します。
頭がふらふらするのが、寝起きの時は、鉄分や電解質ミネラルなどを摂取することでよくなる
私たちの頭は、立った時に一番上にあります。実は、この頭に血液を送る事は結構大変な事です。
それは、建物の一番上にある階に水道をひくようなものだからです。
私たちが、体を横にして眠る時は、血液を送る心臓と頭がほとんど同じ高さにあります。このときは、とてもスムーズに血液が流れるということになります。
つまり、寝ているときには、私たちの心臓はそれほど負担がかかる活動をしていません。
ところが、朝になって立ち上がろうとすると、いままで一階部分にだけ供給していた血液を、いきなり最上階まで一気に送り込まなければいけなくなります。
こうして、朝の寝起きの際は、状況によっては脳への血液の流れが一時的に悪くなります。
そういったわけですから、心臓や体がウオーミングアップすれば、血液は脳にきちんと運ばれることでしょう。
朝の寝起きや、起き上がる時に頭がふらふらするという人は、まず上半身だけ体を起こし、心臓がウオーミングアップするまでまって立ち上がると頭がふらふらするのを回避することができます。
頭がふらふらするのが、首を動かした時によく起るのであれば、首の動脈の流れを改善する事で解消する事がある
頭がふらふらする原因が、頭への血流が問題と言う場合に、それが首の後ろの方にある椎骨動脈(けいこつどうみゃく)という場所の血流が悪い、という場合もあります。
この首の後ろを通る椎骨動脈(けいこつどうみゃく)は、大動脈から、脳への血液をおくるために頭にむかって分岐されている動脈です。
この首の後ろが圧迫されると、当然ですが脳への血流は悪くなります。例えば、上を向いた時には、この首の後ろ側が圧迫されます。
また、後ろを振り向く時、床を見る時には、逆に血管が伸びますので、伸びて細くなった分、血流は悪くなります。
脳への血流が悪くなれば、それが頭がふらふらする原因となります。
最近は、スマホの利用が増えた為に、スマホ首と言われるような症状が増えていますが、これも原因は、首の頸骨動脈の血流が悪くなる事が原因です。
これは慢性的な症状でなければ、姿勢をよくするなどの生活改善でよくなっていく事でしょう。
また、人によっては生まれつき、頸骨動脈が細い人もいるようですから、昔からそのような症状が多いと感じた人は、一度、神経内科などの医療機関などに相談してみるのがいいと思います。
最近は、めまい外来というのもあります。そのような専門性の高い医療機関での診療も有効でしょう。
頭がふらふらする原因が、血圧や血流に関係があるときは、十分な電解質(ミネラル)を食事などで補充する事で改善する事がある
このように頭がふらふらする原因に、血圧や血流が関係しています。低血圧の人がこのような症状を起こすと、起立性低血圧と診断されることもあります。
血圧が低いのは、特に病気とは診断されませんが、このような症状が起こる場合は、改善のために色々と試してみるのがいいでしょう。
例えば、血液の流れをよくするには、十分な水分と電解質(塩分などのミネラル)が必要です。
ナメクジに塩をふりかけると、体が縮んでいく事を知っている人は多いかと思います。あれは、体が縮んでいるのではなく、体から水分が抜けて小さくなっているのです。
ナメクジの体は、キュウリと同じように水分が多くを占めています。
塩には、それくらい水分を抱え込む性質があります。塩が湿気やすいのは、水分を取り込みやすいからです。
体の中に十分な水分があり、ミネラルがそこに十分あると、それは電解質という電気を帯びたイオンがたくさん発生します。
体に電気信号が通りやすくなると言うのは、神経などの電気信号のやりとりにもよい影響を与えます。イオンは磁石のようにくっついたり、反発し合ったりしますので、血液の流れにもよい影響を与えます。
体に磁石を貼るより、体の中にイオンを増やす方がよっぽど効果的です。
塩分の取り過ぎが高血圧になると聞いたことがあると思います。しかし、体に塩分が足りないと、水分が不足して、血流も悪くなります。脱水症状を起こす原因にもなります。
体が脱水症状を起こすと汗をかきませんから、体温調整も上手くいきません。
血圧の低い人は、塩分の取り過ぎをそれ程考える必要はなく、むしろ、粗塩などのミネラルの多い塩を食事に取り入れるなどしましょう。
特にエアコンの効いた職場で、お茶などをたくさん飲むと、体に入ってくるミネラルは少ないのに、体の外に出るミネラルはおしっこなどでたくさん出てしまいます。
水分を摂っているので安心と思っていると、逆に脱水症状に陥る事があるので注意が必要です。
水分を摂る事が多い場合は、ミネラルが不足しないように注意しましょう。ミネラルが体に十分に足りてくると、頭のふらふらも解消されてくるでしょう。
もし、それでも解消されないときは、薬などを使って血管を広げることで解消する方法もあります。詳しくは医療機関などに相談してみましょう。
頭がふらふらするのが、貧血などが原因の場合は、鉄分を食事などで摂る事で改善する事がある
また、貧血気味の人も同じような症状になりやすくなります。貧血というのは、血液の中のヘモグロビンというものが少ないことを言います。
ヘモグロビンは、酸素を運ぶ役割がありますので、ヘモグロビンが少ないと、血圧が正常でも、運ぶ酸素が少なくなります。その結果、脳への酸素が不足する可能性が高くなります。
貧血を改善することで、頭がふらふらするのを治すことができます。 貧血を治すのは鉄分というミネラルを積極的に摂る事です。
特に女性は生理などで血液を失いますので、鉄分を消費しやすいのです。その為、生理中に頭がふらふらすることがあります。
その場合は、サプリメントなどで補うといいでしょう。鉄は吸収がわるいので、吸収のいいヘム鉄という種類の鉄分をとるといいでしょう。
ヘム鉄は動物由来の鉄分で、非ヘム鉄は植物由来の鉄分です。また、ビタミンCを同時に取ると、体への吸収が良くなることが分かっています。
鉄分は塩分と同じく、摂りすぎると体に悪影響を与えますので、病院に行く余裕のある人は、血液検査などをして体の鉄分の過不足をきちんと測定した上で、吸収のよい鉄分を処方してもらうのがいいでしょう。
運動後に頭がふらふらしたら、鉄分の補給をすることで解消できる
運動をするとカロリーが燃焼すると言われますが、エネルギーを使うためには同時に酸素が必要です。そもそも酸素がないことには燃焼できません。
しかし、実際には、運動中に酸素不足に陥ることは少なくなく、人によっては、そのことが原因で運動後に頭がふらふらしたりするような症状が出ます。
これは、スポーツ性貧血と呼ばれたりします。運動中に出る汗などで水分、ミネラルなどが失われることが原因です。
運動後にきちんとミネラル水などの補給を行うことで改善が可能です。
貧血とは、血の中にあるヘモグロビンとよばれるものが不足することによって起こります。ヘモグロビンの大部分は鉄分で構成され、酸素を運ぶために重要な役割を果たしています。
つまり、体の中に鉄分が不足するとヘモグロビンが不足し、貧血になるのです。
この貧血の原因が運動やスポーツなどが原因の場合があります。汗をかいたりして体から鉄分を含むミネラルと水分が不足することによって起こるのです。
スポーツ後は、スポーツドリンクなどを飲む人が多いですが、ミネラルをある程度、補うことができますが、重要な鉄分の補給が不十分な場合があるようでです。
ミネラルは体の中では作られませんので、必ず食事やサプリメントなどで補充する必要があります。
スポーツなどをよくする人は、水分と同じく、必ずミネラルの補給を忘れないようにしましょう。そうする事によって、スポーツ後の頭のふらつきも解消されていく事ができるようになるでしょう。
参考 スポーツ性貧血とは | グリコ 健康科学研究所 | 研究&実験アーカイブ
最後までお読みいただきありがとうございます。ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと、ランキングの順位が上がり、励みになります。
にほんブログ村
この記事はあなたのお役に立ちましたでしょうか?もし少しでもお役に立てれたのなら、他の方にも下のボタンから共有をお願いします。また、ご意見やご感想などありましたらお気軽にコメントをお願いします。
コメント
こんばんは!
頭がふらふらすること、ありますよね。
これだけの知識を持っていたら、対応できそうです。
運動すると、酸素が使われるから、鉄分の補給も要るんですね。
情報ありがとうございます。
勉強になります。
ごんたママさん、いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
頭がふらふらする事がよくなるといいですね。
少しでもお役に立てる記事がかけたようで嬉しく思います。